2012岩手競馬フリーハンデ2
前回に引き続き、2012年岩手競馬フリーハンデを紹介します。
評価対象は2012年4月7日から2013年2月3日までに行われた、重賞競走の5着以内とオープン特別の3着以内(東京カップけやき賞も含む)です。遠征成績も考慮しています。
今回は3歳路線です。牝馬はセックスアローワンスがありますので、4ポイントほど加算すると実戦での結果に一致してきます。
ダート_芝
93_86 ロッソコルサ
91___ アスペクト
83___ ミキノウインク
82___ トーホクアロー
69_80 ライトマッスル
78___ ユウキタカラオー
___77 ワタリドラゴン
___76 トーホクガッティー
73___ サブリナラッシュ
73___ ドクトルコスモ
72___ ラブミーアゴー
___72 ジャングルスター
70___ リアルサンボーイ
61_69 エルザブラバント
68___ ファイトホーマー
68___ ハンター
65___ グリーンダイヤー
65___ ウエディングサクラ
63___ マツリダローズ
61___ エスプレッソ
___59 ファイアースカイ
56___ ハルトリーゲル
___54 モエレアツヒメ
(参考)
91 ニシノファイター
重賞競走のレースレーティング
4/30 日高賞 75.50
6/ 4 ダイヤモンドカップ 76.00
7/15 オパールカップ 84.00
7/29 ひまわり賞 68.00
10/28 不来方賞 77.50
11/25 ダービーグランプリ 88.00
この6年間で最高値となる102ポイントを昨年度得たアスペクトがダイヤモンドカップを勝ったあと急失速。以降はロッソコルサの独壇場となり、ダービーグランプリとオパールカップ(2着)で、ダートと芝の両部門の最高値(2歳、3歳、古馬含む)を獲得しました。次位はもちろんアスペクトですが、ひまわり賞大差勝ちのミキノウインクが3番手。勝ち星は少ないですが、どんな相手でも堅実に走るトーホクアロー、短距離戦で高い適性を見せるライトマッスルが続きました。
新年度では3歳の重賞も格上げ、新設がなされていますが、それを含めて
岩I 岩手ダービー・ダイヤモンドカップ、ダービーグランプリ
岩II 日高賞、オパールカップ、ひまわり賞、不来方賞
岩III スプリングカップ、やまびこ賞、はまなす賞、ウイナーカップ、ハヤテスプリント、イーハトーブマイル
と格付けしています。岩手競馬でもっとも伝統ある重賞の一つである、不来方賞の格が下げられているのは頭の痛いところで、「岩手ダービー」を不来方賞にしてしまえば良いのではないでしょうか。


参考資料
2012岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2011岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2011岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2011岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2010岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2010岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2010岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2009岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2009岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2008岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2008岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2008岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2007岩手競馬フリーハンデ1(古馬ダート)
2007岩手競馬フリーハンデ2(古馬芝、3歳)
2007岩手競馬フリーハンデ3(2歳)
評価対象は2012年4月7日から2013年2月3日までに行われた、重賞競走の5着以内とオープン特別の3着以内(東京カップけやき賞も含む)です。遠征成績も考慮しています。
今回は3歳路線です。牝馬はセックスアローワンスがありますので、4ポイントほど加算すると実戦での結果に一致してきます。
ダート_芝
93_86 ロッソコルサ
91___ アスペクト
83___ ミキノウインク
82___ トーホクアロー
69_80 ライトマッスル
78___ ユウキタカラオー
___77 ワタリドラゴン
___76 トーホクガッティー
73___ サブリナラッシュ
73___ ドクトルコスモ
72___ ラブミーアゴー
___72 ジャングルスター
70___ リアルサンボーイ
61_69 エルザブラバント
68___ ファイトホーマー
68___ ハンター
65___ グリーンダイヤー
65___ ウエディングサクラ
63___ マツリダローズ
61___ エスプレッソ
___59 ファイアースカイ
56___ ハルトリーゲル
___54 モエレアツヒメ
(参考)
91 ニシノファイター
重賞競走のレースレーティング
4/30 日高賞 75.50
6/ 4 ダイヤモンドカップ 76.00
7/15 オパールカップ 84.00
7/29 ひまわり賞 68.00
10/28 不来方賞 77.50
11/25 ダービーグランプリ 88.00
この6年間で最高値となる102ポイントを昨年度得たアスペクトがダイヤモンドカップを勝ったあと急失速。以降はロッソコルサの独壇場となり、ダービーグランプリとオパールカップ(2着)で、ダートと芝の両部門の最高値(2歳、3歳、古馬含む)を獲得しました。次位はもちろんアスペクトですが、ひまわり賞大差勝ちのミキノウインクが3番手。勝ち星は少ないですが、どんな相手でも堅実に走るトーホクアロー、短距離戦で高い適性を見せるライトマッスルが続きました。
新年度では3歳の重賞も格上げ、新設がなされていますが、それを含めて
岩I 岩手ダービー・ダイヤモンドカップ、ダービーグランプリ
岩II 日高賞、オパールカップ、ひまわり賞、不来方賞
岩III スプリングカップ、やまびこ賞、はまなす賞、ウイナーカップ、ハヤテスプリント、イーハトーブマイル
と格付けしています。岩手競馬でもっとも伝統ある重賞の一つである、不来方賞の格が下げられているのは頭の痛いところで、「岩手ダービー」を不来方賞にしてしまえば良いのではないでしょうか。


参考資料
2012岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2011岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2011岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2011岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2010岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2010岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2010岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2009岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2009岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2008岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2008岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2008岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2007岩手競馬フリーハンデ1(古馬ダート)
2007岩手競馬フリーハンデ2(古馬芝、3歳)
2007岩手競馬フリーハンデ3(2歳)