2011岩手競馬フリーハンデ1
今回から、制作5年目になった2011年岩手競馬フリーハンデを紹介します。
評価対象は2011年3月19日から2012年1月9日までに行われた、重賞競走の5着以内とオープン特別の3着以内(東京カップけやき賞も含む)です。遠征成績も考慮しています。
第1回は2歳路線です。牝馬はセックスアローワンスがありますので、2ポイントほど加算すると実戦での結果に一致してきます。
ダート_芝
102___ アスペクト
75_85 ワタリドラゴン
81___ ファイトホーマー
80_71 エスプレッソ
67_80 マーライオンパーク
79___ トーホクアロー
74_73 リアルサンボーイ
___74 アンダータイガー
73___ ウエディングサクラ
65___ ワタリサンキスト
64___ エトセトラ
60___ トチノチャーム
___59 キモンパーティー
54___ ハルトリーゲル
(参考)
オーブルチェフ 全日本2歳優駿で112
ヘヴンズパワー 全国で94
重賞競走のレースレーティング
9/18 ジュニアグランプリ 80.00
10/17 若駒賞 73.25
11/13 南部駒賞 86.50
1/ 2 金杯 77.25
アスペクトは若駒賞、南部駒賞を含め、盛岡ダート7戦7勝、川崎の全日本2歳優駿JpnIにも遠征して5着。岩手競馬所属馬としては2006年のオウシュウクラウン(ジャパンダートダービーGI3着)、サイレントエクセル(ダービーグランプリGI3着)以来のJpnI(GI)入着という快挙を成し遂げ、102という数値がつきました。これは筆者がハンデを作成するようになった2007年からでは3歳、古馬を含めても最高の数字で、昨年のロックハンドスター(3歳)101も上回りました。ちなみにその前の2006年は近年最強世代であり、オウシュウクラウン108、サイレントエクセル103。2歳もボスアミーゴ99(芝)、パラダイスフラワー96と全国レベルで評価がされていました。
2番手となったワタリドラゴンはジュニアグランプリで北海道の素質馬イブニングラッシュ相手に完勝し85。県外遠征がなかっただけに、これも堂々の数字といえるでしょう。ただ、アスペクトが全国レベルで評価されたことに伴い、ダートの2番手以降の数値が引き上げられ、少し甘めの評価になったように思われます。ところがそのアスペクトが最後の金杯で思わぬ大敗を喫してしまい、順位づけは実に難しくなりました。
参考資料
2010岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2010岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2010岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2009岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2009岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2008岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2008岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2008岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2007岩手競馬フリーハンデ1(古馬ダート)
2007岩手競馬フリーハンデ2(古馬芝、3歳)
2007岩手競馬フリーハンデ3(2歳)



ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください
←ぜひクリックで一票をお願いします
拍手も1クリックお願いします↓
評価対象は2011年3月19日から2012年1月9日までに行われた、重賞競走の5着以内とオープン特別の3着以内(東京カップけやき賞も含む)です。遠征成績も考慮しています。
第1回は2歳路線です。牝馬はセックスアローワンスがありますので、2ポイントほど加算すると実戦での結果に一致してきます。
ダート_芝
102___ アスペクト
75_85 ワタリドラゴン
81___ ファイトホーマー
80_71 エスプレッソ
67_80 マーライオンパーク
79___ トーホクアロー
74_73 リアルサンボーイ
___74 アンダータイガー
73___ ウエディングサクラ
65___ ワタリサンキスト
64___ エトセトラ
60___ トチノチャーム
___59 キモンパーティー
54___ ハルトリーゲル
(参考)
オーブルチェフ 全日本2歳優駿で112
ヘヴンズパワー 全国で94
重賞競走のレースレーティング
9/18 ジュニアグランプリ 80.00
10/17 若駒賞 73.25
11/13 南部駒賞 86.50
1/ 2 金杯 77.25
アスペクトは若駒賞、南部駒賞を含め、盛岡ダート7戦7勝、川崎の全日本2歳優駿JpnIにも遠征して5着。岩手競馬所属馬としては2006年のオウシュウクラウン(ジャパンダートダービーGI3着)、サイレントエクセル(ダービーグランプリGI3着)以来のJpnI(GI)入着という快挙を成し遂げ、102という数値がつきました。これは筆者がハンデを作成するようになった2007年からでは3歳、古馬を含めても最高の数字で、昨年のロックハンドスター(3歳)101も上回りました。ちなみにその前の2006年は近年最強世代であり、オウシュウクラウン108、サイレントエクセル103。2歳もボスアミーゴ99(芝)、パラダイスフラワー96と全国レベルで評価がされていました。
2番手となったワタリドラゴンはジュニアグランプリで北海道の素質馬イブニングラッシュ相手に完勝し85。県外遠征がなかっただけに、これも堂々の数字といえるでしょう。ただ、アスペクトが全国レベルで評価されたことに伴い、ダートの2番手以降の数値が引き上げられ、少し甘めの評価になったように思われます。ところがそのアスペクトが最後の金杯で思わぬ大敗を喫してしまい、順位づけは実に難しくなりました。
参考資料
2010岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2010岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2010岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2009岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2009岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2008岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2008岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2008岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2007岩手競馬フリーハンデ1(古馬ダート)
2007岩手競馬フリーハンデ2(古馬芝、3歳)
2007岩手競馬フリーハンデ3(2歳)



ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください

拍手も1クリックお願いします↓