2010岩手競馬フリーハンデ2
前回に引き続き、2010年度岩手競馬フリーハンデの紹介です。今回は3歳部門です。
評価対象は2010年3月20日から1月10日までに行われた、重賞競走の5着以内とオープン特別の3着以内(東京カップけやき賞も含む)です。遠征成績も考慮しています。
牝馬のセックスアローワンスは3歳と古馬では3ポイントとなります。
ダート__芝
101___ ロックハンドスター
81___ コンゴウプリンセス
79_68 ダイメイジュエリー
78___ マイネルリファイン
78___ ダークライ
76___ モエレフットライト
74___ サクラエルセダン
73___ オウシュウサンクス
73___ イシノウォーニング
____72 リュウノヒーロー
64_70 ゲンパチオブラヴ
68___ ラナイダンス
68___ トーホクキング
____68 コンバットジェット
63___ プリンセスマオ
61___ ミスギンレイ
61___ ダンストンルティー
60___ ヒバリエクスプレス
58___ サダチカガーベラ
56___ ナンブシャイニング
(参考)
_____ モエレデフィニット(JRAで98)
97___ ナムラアンカー
95___ シーズザゴールド
88_87 リュウノボーイ(黒潮盃で93)
80___ エレーヌ(全国で91)
重賞競走のレースレーティング
4/19 日高賞 72.50
5/ 2 阿久利黒賞 73.50
5/31 岩手ダービー・ダイヤモンドカップ 73.50
7/11 オパールカップ 75.75
7/25 ひまわり賞 69.75
10/24 不来方賞 77.50
11/22 ダービーグランプリ 95.25
ロックハンドスターが他を大きく離してのトップですが、実際ポイントを上げたのはダービーグランプリの優勝。このレースを復活させたこと、全国から実績馬が出走してレースのレベルが高かったこと、そしてロックハンドスター自身が結果を出したという3つの要素が重なりました。フリーハンデ作成は4年目ですが、100ポイントを超えたのはロックハンドスターが初めてです。
ロックハンドスター一色となった3歳路線ですが、続いたのはひまわり賞10馬身差勝ちのコンゴウプリンセスと同2着で後に白嶺賞を勝ったダイメイジュエリーの牝馬2頭。以下も牝馬のランクインが目立ち、なかなか個性的な面々が揃った印象を受けました。古馬勢が不振だっただけに、強力な転入馬がいなければ今年もこの世代が中心になるように思います。
参考資料
2010岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2009岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2008岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2008岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2008岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2007岩手競馬フリーハンデ1(古馬ダート)
2007岩手競馬フリーハンデ2(古馬芝、3歳)
2007岩手競馬フリーハンデ3(2歳)


ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください
←ぜひクリックで一票をお願いします
拍手も1クリックお願いします↓
評価対象は2010年3月20日から1月10日までに行われた、重賞競走の5着以内とオープン特別の3着以内(東京カップけやき賞も含む)です。遠征成績も考慮しています。
牝馬のセックスアローワンスは3歳と古馬では3ポイントとなります。
ダート__芝
101___ ロックハンドスター
81___ コンゴウプリンセス
79_68 ダイメイジュエリー
78___ マイネルリファイン
78___ ダークライ
76___ モエレフットライト
74___ サクラエルセダン
73___ オウシュウサンクス
73___ イシノウォーニング
____72 リュウノヒーロー
64_70 ゲンパチオブラヴ
68___ ラナイダンス
68___ トーホクキング
____68 コンバットジェット
63___ プリンセスマオ
61___ ミスギンレイ
61___ ダンストンルティー
60___ ヒバリエクスプレス
58___ サダチカガーベラ
56___ ナンブシャイニング
(参考)
_____ モエレデフィニット(JRAで98)
97___ ナムラアンカー
95___ シーズザゴールド
88_87 リュウノボーイ(黒潮盃で93)
80___ エレーヌ(全国で91)
重賞競走のレースレーティング
4/19 日高賞 72.50
5/ 2 阿久利黒賞 73.50
5/31 岩手ダービー・ダイヤモンドカップ 73.50
7/11 オパールカップ 75.75
7/25 ひまわり賞 69.75
10/24 不来方賞 77.50
11/22 ダービーグランプリ 95.25
ロックハンドスターが他を大きく離してのトップですが、実際ポイントを上げたのはダービーグランプリの優勝。このレースを復活させたこと、全国から実績馬が出走してレースのレベルが高かったこと、そしてロックハンドスター自身が結果を出したという3つの要素が重なりました。フリーハンデ作成は4年目ですが、100ポイントを超えたのはロックハンドスターが初めてです。
ロックハンドスター一色となった3歳路線ですが、続いたのはひまわり賞10馬身差勝ちのコンゴウプリンセスと同2着で後に白嶺賞を勝ったダイメイジュエリーの牝馬2頭。以下も牝馬のランクインが目立ち、なかなか個性的な面々が揃った印象を受けました。古馬勢が不振だっただけに、強力な転入馬がいなければ今年もこの世代が中心になるように思います。
参考資料
2010岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2009岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2009岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2008岩手競馬フリーハンデ1(2歳)
2008岩手競馬フリーハンデ2(3歳)
2008岩手競馬フリーハンデ3(古馬)
2007岩手競馬フリーハンデ1(古馬ダート)
2007岩手競馬フリーハンデ2(古馬芝、3歳)
2007岩手競馬フリーハンデ3(2歳)


ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください

拍手も1クリックお願いします↓