2021岩手競馬フリーハンデ3
2021年岩手競馬フリーハンデ紹介の3回目は古馬部門です。
評価対象は2021年1月から12月に行われた重賞レースの5着以内ですが、グレードレースと遠征競馬は全着順。また、準重賞と東京カップけやき賞は3着以内としています。また、2021年1月のトウケイニセイ記念と12月の桐花賞は開催取り止めとなっています。牝馬のセックスアローワンスは3歳と古馬では4ポイントとなります。転出後の活躍などで上積み点が見込める馬については(+)印が付加されています。
ダート_芝
93___ リリーモントルー
91___ エンパイアペガサス
91___ ヒガシウィルウィン
89___ シゲノブ
79_88 アーバンキッド
85___ チャイヤプーン
85___ ドラセナ
84___ キラットダイヤ
____83 ナイトオブナイツ
____83 マスターコード
____83 ロワアブソリュー
82___ グランメガスマイル
83___ タイセイブラスト
____82 リンシャンカイホウ
81___ ツクバクロオー
80___ パンプキンズ
____80 ムーンクエイク
78___ シャドウパーティー
____78 ツーエムマイスター
78___ プロヴィデンス
78___ ユノートルベル
78___ ランガディア
77___ コンサートドーレ
76___ マルケイマーヴェル
76___ レールガン
75___ サンキュー(川崎で83)
75___ スティンライクビー
74___ ヤマショウブラック
74___ ロードキング
73___ サマニー
69_72 ゲンキチハヤブサ
72___ ボタニーク
____72 マツリダスティール(3歳)
____71 アップクォーク
____72 コスモリョウゲツ
71___ ジェイケイブラック
71___ ステーロ
70___ スカイサーベル
70___ ツルオカボルト
69___ トゥーナノクターン
68___ モンサンフィエール
67___ ケイアイテディ
65___ イルティモーネ
65___ グランヴァニーユ
64___ チスジ
63___ アテナリ
63___ ウインルーカス
62___ ボルドープリュネ
57___ アドマイヤコメット
49___ ブラックカード
48___ ニシノゲンキマル
32___ センティグレード
28___ シークザトゥルース
______ ソロフレーズ(JRA所属時90)
______ ナリタスターワン(浦和所属時74)
重賞競走のレースレーティング
1/11 トウケイニセイ記念 開催取り止め
4/11 赤松杯 73.25
5/ 9 シアンモア記念 86.00
5/23 あすなろ賞 76.75
6/ 6 早池峰スーパースプリント 76.25
6/20 みちのく大賞典 86.75
7/ 4 栗駒賞 73.50
7/18 岩鷲賞 76.00
7/20 マーキュリーカップ 94.50
8/ 1 せきれい賞 78.50
8/ 9 クラスターカップ 100.00
8/29 ビューチフルドリーマーカップ 83.25
9/12 青藍賞 80.00
9/28 OROカップ 84.75
10/11 南部杯 110.75
10/26 OROターフスプリント 78.75
11/ 7 絆カップ 71.50
11/21 北上川大賞典 75.00
12/ 6 トウケイニセイ記念 82.25
12/31 桐花賞 開催取り止め
重賞未勝利ながら、南部杯でアルクトスから1.8秒差の8着だったリリーモントルーが首位。重賞路線の常連は、メンバーが揃って数値の上がる桐花賞の開催取り止めが響きました。牝馬の首位キラットダイヤは2016年ユッコ以来の高い数値。芝路線はこれも重賞未勝利ながら、OROカップでロードクエストの0.1秒差2着だったアーバンキッドが首位。一連の路線は勝ち馬が入れ替わり、数値は伸び悩みましたが、層は厚くなり面白い一年でした。




●ネット新聞
e−新聞 競馬道
●コンビニプリント
e−新聞
をぜひご利用ください。
岩手競馬専門紙 ケイシュウNEWS facebook
←ぜひクリックで一票をお願いします
拍手もお願いします↓
評価対象は2021年1月から12月に行われた重賞レースの5着以内ですが、グレードレースと遠征競馬は全着順。また、準重賞と東京カップけやき賞は3着以内としています。また、2021年1月のトウケイニセイ記念と12月の桐花賞は開催取り止めとなっています。牝馬のセックスアローワンスは3歳と古馬では4ポイントとなります。転出後の活躍などで上積み点が見込める馬については(+)印が付加されています。
ダート_芝
93___ リリーモントルー
91___ エンパイアペガサス
91___ ヒガシウィルウィン
89___ シゲノブ
79_88 アーバンキッド
85___ チャイヤプーン
85___ ドラセナ
84___ キラットダイヤ
____83 ナイトオブナイツ
____83 マスターコード
____83 ロワアブソリュー
82___ グランメガスマイル
83___ タイセイブラスト
____82 リンシャンカイホウ
81___ ツクバクロオー
80___ パンプキンズ
____80 ムーンクエイク
78___ シャドウパーティー
____78 ツーエムマイスター
78___ プロヴィデンス
78___ ユノートルベル
78___ ランガディア
77___ コンサートドーレ
76___ マルケイマーヴェル
76___ レールガン
75___ サンキュー(川崎で83)
75___ スティンライクビー
74___ ヤマショウブラック
74___ ロードキング
73___ サマニー
69_72 ゲンキチハヤブサ
72___ ボタニーク
____72 マツリダスティール(3歳)
____71 アップクォーク
____72 コスモリョウゲツ
71___ ジェイケイブラック
71___ ステーロ
70___ スカイサーベル
70___ ツルオカボルト
69___ トゥーナノクターン
68___ モンサンフィエール
67___ ケイアイテディ
65___ イルティモーネ
65___ グランヴァニーユ
64___ チスジ
63___ アテナリ
63___ ウインルーカス
62___ ボルドープリュネ
57___ アドマイヤコメット
49___ ブラックカード
48___ ニシノゲンキマル
32___ センティグレード
28___ シークザトゥルース
______ ソロフレーズ(JRA所属時90)
______ ナリタスターワン(浦和所属時74)
重賞競走のレースレーティング
1/11 トウケイニセイ記念 開催取り止め
4/11 赤松杯 73.25
5/ 9 シアンモア記念 86.00
5/23 あすなろ賞 76.75
6/ 6 早池峰スーパースプリント 76.25
6/20 みちのく大賞典 86.75
7/ 4 栗駒賞 73.50
7/18 岩鷲賞 76.00
7/20 マーキュリーカップ 94.50
8/ 1 せきれい賞 78.50
8/ 9 クラスターカップ 100.00
8/29 ビューチフルドリーマーカップ 83.25
9/12 青藍賞 80.00
9/28 OROカップ 84.75
10/11 南部杯 110.75
10/26 OROターフスプリント 78.75
11/ 7 絆カップ 71.50
11/21 北上川大賞典 75.00
12/ 6 トウケイニセイ記念 82.25
12/31 桐花賞 開催取り止め
重賞未勝利ながら、南部杯でアルクトスから1.8秒差の8着だったリリーモントルーが首位。重賞路線の常連は、メンバーが揃って数値の上がる桐花賞の開催取り止めが響きました。牝馬の首位キラットダイヤは2016年ユッコ以来の高い数値。芝路線はこれも重賞未勝利ながら、OROカップでロードクエストの0.1秒差2着だったアーバンキッドが首位。一連の路線は勝ち馬が入れ替わり、数値は伸び悩みましたが、層は厚くなり面白い一年でした。




●ネット新聞
e−新聞 競馬道
●コンビニプリント
e−新聞
をぜひご利用ください。
岩手競馬専門紙 ケイシュウNEWS facebook

拍手もお願いします↓