fc2ブログ

伝統の一戦、駒形賞

 4月25日、水沢競馬のメインレースは駒形賞(C1級、1400m)です。9頭によって争われます。



 昨年5月、「駒形賞に思う」で、岩手競馬の名称付きレースの歴史や駒形賞の由来、旧水沢競馬場についてご紹介しました。駒形賞は昭和44(1969)年5月11日に、岩手県競馬組合として初めて特定の名称付きレースとして行われた、岩手競馬で最も歴史のある競走の一つです。今年も「陸中一宮駒形神社賞」がかけられています。

 駒形賞は昭和46年のみ2回実施されていました。よって令和3(2021)年のレースは54回目ということになります。2009年に条件級特別の回次をつけるのをやめたため、現在は「第○回」という表示はありません。今年はついにC1級特別へと格下げされてしまいましたが、水沢競馬場で最も実施回数の多いレースです。



DSC_0448.jpeg



DSC_0449.jpeg
 4月19日の1レースで落馬し、その後のレースで乗り替わりとなっていた岩本怜騎手ですが、木曜日から攻め馬には騎乗しています。25日の出馬表には名前が戻っており、駒形賞では3連勝中のコンバットパンチに騎乗予定です。



DSC_0447.jpeg
 昨年の駒形賞を勝ったジェイケイブラック(石川調教師)。



●ネット新聞 

e−新聞 競馬道


●コンビニプリント

e−新聞

をぜひご利用ください。



岩手競馬専門紙 ケイシュウNEWS facebook


←ぜひクリックで一票をお願いします

        拍手もお願いします↓


  1. 2021/04/23(金) 18:14:48|
  2. 競馬ニュース|
  3. トラックバック:0|

Recent Entries

03月 « 2021年04月 » 05月
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Trackbacks

Archives

Links

Search