2020岩手競馬フリーハンデ2
前回に引き続き、2020年岩手競馬フリーハンデを紹介します。今回は3歳路線です。
対象期間は1月から12月です。評価対象は古馬重賞を含む全重賞の5着以内とし、準重賞と東京カップけやき賞は3着までとしています。また、グレードレースと遠征では全着順を評価対象としています。牝馬はセックスアローワンス4ポイントとなります。
ダート_芝
100___ フレッチャビアンカ(古馬で86)
90___ グランコージー
90___ ピアノマン(古馬で69)
79___ バーブル
78___ セシール
77___ マイランコントル
76___ レールガン
75___ エイシンハルニレ
75___ グランメガスマイル
____73 ムーンライトリバー
72___ ダルマワンサ(笠松で+)
72___ オーサムパッション
72_72 マルケイマーヴェル
70___ シンボ(北海道で85、JRA芝で99)
60_70 カフジリブラ
70___ ナーリー
70___ マルケイヘイロー
49_69 トゥーナブロッサム
68___ エムワンリーフ
66___ チャルメーラ(古馬で66)
63___ アンズビジン
62___ リュウノチョッパー
61___ バイクミレー
60___ ピエナアルティシア
59___ エリザベスキュート
57___ ウォールフラワー
57___ エイシンナーサリー
57___ サンエイキングダム
57___ モモイロキッス
56___ アークオブメジャー
56___ エネルギヤ
52___ グラマラスマリー
52___ シーサンプーター
50___ ヒガシブレーヴ
49___ ボルドーリブロン
47___ オーゴンノカゼ
重賞競走のレースレーティング
1/ 2 金杯 62.75
4/ 5 スプリングカップ 68.00
4/ 6 あやめ賞 55.25
4/26 日高賞 67.75
5/ 3 ダイヤモンドカップ 67.00
6/ 7 東北優駿 72.00
6/28 ウイナーカップ 70.50
7/12 オパールカップ(ダート変更) 71.50
7/26 ハヤテスプリント 71.00
7/28 やまびこ賞 69.50
8/ 9 ひまわり賞 65.50
9/ 6 不来方賞 84.50
10/ 4 ダービーグランプリ 93.00
10/25 OROオータムティアラ 66.50
11/ 8 イーハトーブマイル 79.00
ダービーグランプリで、のちに年度代表馬となるフレッチャビアンカが優勝。ピアノマン、グランコージーが3着同着となり、2歳時の評価からは一変して全体の数値は上がりましたが、この3着両馬がイーハトーブマイルで牝馬セシールにアッサリ敗れ、数値ほどの信頼度はありません。その分セシールら牝馬勢の評価も難しくなってしまいました。芝レースは馬場改修ではまなす賞、サファイヤ賞が実施されず、オパールカップも雨でダート変更。評価対象は、はまぎく賞1レースのみであり、路線としては成立しませんでした。


●ネット新聞
e−新聞 競馬道
●コンビニプリント
e−新聞
をぜひご利用ください。
岩手競馬専門紙 ケイシュウNEWS facebook
←ぜひクリックで一票をお願いします
拍手もお願いします↓
対象期間は1月から12月です。評価対象は古馬重賞を含む全重賞の5着以内とし、準重賞と東京カップけやき賞は3着までとしています。また、グレードレースと遠征では全着順を評価対象としています。牝馬はセックスアローワンス4ポイントとなります。
ダート_芝
100___ フレッチャビアンカ(古馬で86)
90___ グランコージー
90___ ピアノマン(古馬で69)
79___ バーブル
78___ セシール
77___ マイランコントル
76___ レールガン
75___ エイシンハルニレ
75___ グランメガスマイル
____73 ムーンライトリバー
72___ ダルマワンサ(笠松で+)
72___ オーサムパッション
72_72 マルケイマーヴェル
70___ シンボ(北海道で85、JRA芝で99)
60_70 カフジリブラ
70___ ナーリー
70___ マルケイヘイロー
49_69 トゥーナブロッサム
68___ エムワンリーフ
66___ チャルメーラ(古馬で66)
63___ アンズビジン
62___ リュウノチョッパー
61___ バイクミレー
60___ ピエナアルティシア
59___ エリザベスキュート
57___ ウォールフラワー
57___ エイシンナーサリー
57___ サンエイキングダム
57___ モモイロキッス
56___ アークオブメジャー
56___ エネルギヤ
52___ グラマラスマリー
52___ シーサンプーター
50___ ヒガシブレーヴ
49___ ボルドーリブロン
47___ オーゴンノカゼ
重賞競走のレースレーティング
1/ 2 金杯 62.75
4/ 5 スプリングカップ 68.00
4/ 6 あやめ賞 55.25
4/26 日高賞 67.75
5/ 3 ダイヤモンドカップ 67.00
6/ 7 東北優駿 72.00
6/28 ウイナーカップ 70.50
7/12 オパールカップ(ダート変更) 71.50
7/26 ハヤテスプリント 71.00
7/28 やまびこ賞 69.50
8/ 9 ひまわり賞 65.50
9/ 6 不来方賞 84.50
10/ 4 ダービーグランプリ 93.00
10/25 OROオータムティアラ 66.50
11/ 8 イーハトーブマイル 79.00
ダービーグランプリで、のちに年度代表馬となるフレッチャビアンカが優勝。ピアノマン、グランコージーが3着同着となり、2歳時の評価からは一変して全体の数値は上がりましたが、この3着両馬がイーハトーブマイルで牝馬セシールにアッサリ敗れ、数値ほどの信頼度はありません。その分セシールら牝馬勢の評価も難しくなってしまいました。芝レースは馬場改修ではまなす賞、サファイヤ賞が実施されず、オパールカップも雨でダート変更。評価対象は、はまぎく賞1レースのみであり、路線としては成立しませんでした。


●ネット新聞
e−新聞 競馬道
●コンビニプリント
e−新聞
をぜひご利用ください。
岩手競馬専門紙 ケイシュウNEWS facebook

拍手もお願いします↓