令和2年度岩手競馬競走計画
令和2年度の岩手競馬競走計画について資料を入手しましたので、ここから一部抜粋してご紹介します。
(正確なものは、主催者発行のものでご確認ください)
●ダートグレード競走
・「マイルチャンピオンシップ南部杯」、「マーキュリーカップ」、「クラスターカップ」を実施。
・マイルチャンピオンシップ南部杯の1着賞金を4500万円から5000万円に変更。
●3歳競走体系の拡充
・ダービーグランプリの1着賞金を1000万円から1500万円に変更。
・ダイヤモンドカップの施行時期を見直す。
5月ダイヤモンドカップ−6月東北優駿(岩手ダービー)−9月不来方賞−10月ダービーグランプリ
(三冠+ダービーグランプリ)
・三冠トライアル競走を整備
スプリングカップ(ダイヤモンドカップトライアル)の1着賞金を150万円から300万円に変更し、重賞へ昇格。
やまびこ賞(不来方賞トライアル)の1着賞金を250万円から300万円に変更。
●3歳牝馬限定競走体系の拡充
・OROオータムティアラ(10月25日、盛岡2000m、1着賞金400万円)を新設、ひまわり賞は距離を2000mから1800mに変更。
4月日高賞−8月ひまわり賞−10月OROオータムティアラ
●準重賞の新設
・奥州睦月賞(令和3年1月9日、水沢1600m、明け4歳、1着賞金150万円)を新設。
●芝競走
・盛岡競馬場芝走路の芝張り替えのため、第1、2回盛岡競馬は芝競走を実施しない、第3回盛岡競馬(7月12日〜)以降の芝競走は1日1競走を原則とする。
はまなす賞、サファイア賞、かきつばた賞は休止。
●出走手当
・3歳以上(1開催1出走)で、86000円から88000円に見直し。
●賞金
・賞金比率を155方式から160方式に見直す。
(例)1着賞金100万円のレースの場合、2着から5着までの賞金合計が60万円となるように支給。
・古馬C2級クラスの1着賞金
4(3)歳以上C2級で、20万円から25万円に見直し。
岩手競馬専門紙 ケイシュウNEWS facebook
←ぜひクリックで一票をお願いします
拍手もお願いします↓
(正確なものは、主催者発行のものでご確認ください)
●ダートグレード競走
・「マイルチャンピオンシップ南部杯」、「マーキュリーカップ」、「クラスターカップ」を実施。
・マイルチャンピオンシップ南部杯の1着賞金を4500万円から5000万円に変更。
●3歳競走体系の拡充
・ダービーグランプリの1着賞金を1000万円から1500万円に変更。
・ダイヤモンドカップの施行時期を見直す。
5月ダイヤモンドカップ−6月東北優駿(岩手ダービー)−9月不来方賞−10月ダービーグランプリ
(三冠+ダービーグランプリ)
・三冠トライアル競走を整備
スプリングカップ(ダイヤモンドカップトライアル)の1着賞金を150万円から300万円に変更し、重賞へ昇格。
やまびこ賞(不来方賞トライアル)の1着賞金を250万円から300万円に変更。
●3歳牝馬限定競走体系の拡充
・OROオータムティアラ(10月25日、盛岡2000m、1着賞金400万円)を新設、ひまわり賞は距離を2000mから1800mに変更。
4月日高賞−8月ひまわり賞−10月OROオータムティアラ
●準重賞の新設
・奥州睦月賞(令和3年1月9日、水沢1600m、明け4歳、1着賞金150万円)を新設。
●芝競走
・盛岡競馬場芝走路の芝張り替えのため、第1、2回盛岡競馬は芝競走を実施しない、第3回盛岡競馬(7月12日〜)以降の芝競走は1日1競走を原則とする。
はまなす賞、サファイア賞、かきつばた賞は休止。
●出走手当
・3歳以上(1開催1出走)で、86000円から88000円に見直し。
●賞金
・賞金比率を155方式から160方式に見直す。
(例)1着賞金100万円のレースの場合、2着から5着までの賞金合計が60万円となるように支給。
・古馬C2級クラスの1着賞金
4(3)歳以上C2級で、20万円から25万円に見直し。
岩手競馬専門紙 ケイシュウNEWS facebook

拍手もお願いします↓