岩手競馬平成23年度競馬番組の変更について
平成23年度の岩手競馬は、5月14日より開催されることが正式に発表されました。全国各位からの協力、応援をいただいてようやく開催見通しが立ったものであり、ケイシュウNEWS深田桂一からも心より御礼を申し上げます。
まだ一歩コマを進めただけであり、今後も多くの困難が待ち受けていると思いますが、売上を伸ばすとか、収支均衡というような次元を超えた意義ある競馬開催になってくれればと願います。世間でいわれる「今わたしたちにできること」をカタチにするべき時であると考えます。
そして今日は、日程変更を余儀なくされた競馬番組の変更点が発表になりました。3月1日分からも変更となっていますので、主な部分を紹介します。
●開催日
5月14日から12月5日(水沢競馬については、水沢競馬場の復旧の見通しを踏まえ、年度内の開催も検討)
●重賞競走
施行日の変更 留守杯日高賞、5月2日→5月30日 桐花賞、12月31日→12月5日
距離の変更 ビューチフル・ドリーマーカップ、1900m→2000m
休止する競走 シアンモア記念、金杯、トウケイニセイ記念
●JRA認定競走
盛岡の新馬戦で芝の他にダートの競走を施行
●2歳馬の競走
地方競馬全国協会の助成事業として、2歳馬の競走(12競走)に1着付加賞金を支給
8月21日 若鮎賞 1着賞金150万円、付加賞金50万円
9月 4日 ビギナーズC 1着賞金150万円、付加賞金50万円
10月17日 若駒賞 1着賞金250万円、付加賞金50万円
11月28日 プリンセスC 1着賞金150万円、付加賞金50万円
このほか プレミアム戦(2歳A級) 1着賞金64万円、付加賞金50万円(8競走)
●一般競走
C2級の短距離戦及び選抜戦については、馬資源が充実し、安定的な編成頭数の見込まれる開催から施行
●4歳以上馬の格付賞金計算方法
在籍馬、転入馬共に4月30日以前20競走における本賞金(20競走に満たないものは、その合計額)と5月1日以降における本賞金との合計額
●1開催2出走
出走申込頭数の状況により、C2級以外の格においても1開催2出走を適用。第1回盛岡競馬は、B2、C1、C2級を1開催2出走とする予定
●特別奨励金
三冠ボーナスの支給を見合わせ
●交流重賞の他地区所属馬出走可能頭数
グレード競走、グランダムジャパン参画競走(留守杯日高賞、ビューチフル・ドリーマーカップ)及びダービーグランプリを除く全ての交流重賞競走について、他地区所属馬の出走可能頭数を6頭から4頭に変更
例によりまして、主催者発表のものでご確認ください。
←ぜひクリックで一票をお願いします
拍手も1クリックお願いします↓
まだ一歩コマを進めただけであり、今後も多くの困難が待ち受けていると思いますが、売上を伸ばすとか、収支均衡というような次元を超えた意義ある競馬開催になってくれればと願います。世間でいわれる「今わたしたちにできること」をカタチにするべき時であると考えます。
そして今日は、日程変更を余儀なくされた競馬番組の変更点が発表になりました。3月1日分からも変更となっていますので、主な部分を紹介します。
●開催日
5月14日から12月5日(水沢競馬については、水沢競馬場の復旧の見通しを踏まえ、年度内の開催も検討)
●重賞競走
施行日の変更 留守杯日高賞、5月2日→5月30日 桐花賞、12月31日→12月5日
距離の変更 ビューチフル・ドリーマーカップ、1900m→2000m
休止する競走 シアンモア記念、金杯、トウケイニセイ記念
●JRA認定競走
盛岡の新馬戦で芝の他にダートの競走を施行
●2歳馬の競走
地方競馬全国協会の助成事業として、2歳馬の競走(12競走)に1着付加賞金を支給
8月21日 若鮎賞 1着賞金150万円、付加賞金50万円
9月 4日 ビギナーズC 1着賞金150万円、付加賞金50万円
10月17日 若駒賞 1着賞金250万円、付加賞金50万円
11月28日 プリンセスC 1着賞金150万円、付加賞金50万円
このほか プレミアム戦(2歳A級) 1着賞金64万円、付加賞金50万円(8競走)
●一般競走
C2級の短距離戦及び選抜戦については、馬資源が充実し、安定的な編成頭数の見込まれる開催から施行
●4歳以上馬の格付賞金計算方法
在籍馬、転入馬共に4月30日以前20競走における本賞金(20競走に満たないものは、その合計額)と5月1日以降における本賞金との合計額
●1開催2出走
出走申込頭数の状況により、C2級以外の格においても1開催2出走を適用。第1回盛岡競馬は、B2、C1、C2級を1開催2出走とする予定
●特別奨励金
三冠ボーナスの支給を見合わせ
●交流重賞の他地区所属馬出走可能頭数
グレード競走、グランダムジャパン参画競走(留守杯日高賞、ビューチフル・ドリーマーカップ)及びダービーグランプリを除く全ての交流重賞競走について、他地区所属馬の出走可能頭数を6頭から4頭に変更
例によりまして、主催者発表のものでご確認ください。

拍手も1クリックお願いします↓