fc2ブログ

距離短縮でウイナーカップは難解

 6月27日水沢競馬のメインレースはウイナーカップです。昨年からこの時期に3歳短距離特別として施行されるようになり、それまでのデータなどがありませんが、先の岩手ダービー・ダイヤモンドカップで距離2000mを経験したあとで再び1400mに距離が短縮されるだけに予想は難しくなりました。

 その盛岡開催では岩手ダービー・ダイヤモンドカップの前日に芝のはまなす賞が行われてメンバーが分散。水沢開催になってそれらが牝馬も含めて再度集結という形になったので、ロックハンドスターに続く第2グループが全て揃い、層の厚みを感じるメンバー構成です。近況好調馬に対し、一時期距離延長で成績を落としていた馬たちが蘇ってくる可能性も否定できず、激しい展開になってきそうな予感です。


 一番の注目はJRAから転入後6連勝中のゲンパチオブラヴ
ゲンパチオブラヴ
 初の3歳オープン級相手となった、はまなす賞では楽々と差し切りを決めたゲンパチオブラヴ。小林俊彦騎手は「(連勝ではなく)何度かつまずくこともあるだろうが、上の方まで行ける馬」と絶賛する一方で「芝の方が良い」とも。今後の走りももちろん楽しみですが、なにか距離は延びた方が良いイメージもあり、ダート1400mでの戦いとなるとまだ力関係の上下は決していないように思えます。


モエレフットライト
 岩手ダービー・ダイヤモンドカップ2着馬モエレフットライトにも、水沢1400mはベストの条件とは思えません。佐藤祐司調教師は「今はもう水沢がダメだとは思っていませんが、(盛岡で2回先着した)ダークライあたりも水沢なら強いと思いますね」とライバルを分析。悪い競馬にはならないとはいいながらも「前回(岩手ダービー・ダイヤモンドカップ)の時ほど(自身は)硬くなってないよ」とリラックスムードでもありました。


ダイメイジュエリー
 ダイメイジュエリーにとっては悪夢のような日高賞でしたが、その後は牡馬混合の七時雨賞、はまなす賞といずれも直線先頭をうかがうシーンがあり、やはり安定した実力を誇示しています。4週後には3歳牝馬の2冠目ひまわり賞が近づいていますが、ここもメンバー中半数は牝馬であり、岩手の3歳牝馬の力関係をハッキリ示したいところでもありましょう。


リュウノヒーロー
 盛岡開催からグッと内容良化のリュウノヒーローは水沢に戻った前走3歳B1戦を圧勝し、再度の特別挑戦。デビュー時から能力は秘めながらも、気性の難しさばかりが目についた馬でしたから、ここに来ての成長はまさに目を見張るものがあります。距離短縮で忙しい流れになることが予想されるだけに、自分のペースを守れるかどうかがカギになるでしょう。




ロックハンドスター
 ロックハンドスターは今開催登録がありませんが、24日に菅原勲騎手で時計を一本出しています。(画像は25日のロックハンドスター)


ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください


←ぜひクリックで一票をお願いします

                拍手も1クリックお願いします↓


  1. 2010/06/26(土) 21:48:26|
  2. 競馬ニュース|
  3. トラックバック:0|

Recent Entries

05月 « 2010年06月 » 07月
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Recent Trackbacks

Archives

Links

Search