白嶺を臨む、栗駒賞の展望
11月8日水沢競馬のメインレースは短距離のオープン特別、栗駒賞。今年は4月開幕週の1600mから一気に11月の1400m戦へと条件変更。ここからは12月6日の白嶺賞、1月11日の重賞、第10回トウケイニセイ記念へとつながります。
11月3日に水沢の我が家でも初雪が観測されました。西の焼石岳や栗駒山方面が白く見えるようになり、まさに白嶺へとなるステップを踏んでいるところです。
ただ、レースの出走メンバーは多彩で、今週中間の天気同様、予想はちょっと視界が良好ではありません。


それでも軸はトーセンザオーでしょう。遠征帰りで臨んだ芝の1000m戦、きんもくせい賞は一旦先頭に立ちながらも内からエアムートンに掬われアタマ差の惜敗。佐藤浩一調教師は「ウメノレイメイが意外に粘れなかったな」と展開面を振り返っていました。前を行くウメノレイメイを自ら捕まえに行く横綱相撲でしたが、結果的には相手が違っていたようで、内を抜け出したエアムートンとはコース差も幾分ありました。「脚元の不安は全くない馬だが、さすがに前走後は腰に疲れが出た」そうですが、今週は迫力ある動きが戻っており、大きな影響はないと見ました。東京盃で一緒に走ったメンバーがJBCスプリントで上位を占めており、たとえ13着といえども果敢に先行争いに加わってのものですから、むしろ内容は評価すべきものと思えます。今回は菅原勲騎手騎乗でまさに必勝態勢です。
2番手以降はある程度候補こそ絞れるのですが、その順序に悩みました。ゴールドマインは転入3戦目で北上川大賞典2着。唯一リュウノキングダムを追いかけた存在であり、マヨノエンゼルに先着。古馬路線での存在感が大きくなりましたが、今度は一転して2500mから1400mへと距離短縮。1400m戦すら2回しか経験がなく、ほかはすべてそれ以上の距離を走り続けているだけに不安はあるのですが、「絶対能力の違い」という言葉に甘えて、対抗としました。
アンダーボナンザは前走A級一般戦で5月あすなろ賞以来の勝利。元々この時期に好成績が集中しており、昨年などは10月から1月のトウケイニセイ記念までで6戦5勝の荒稼ぎ。1400mは正直少し短いようですが、岩鷲賞でタイム差なしの4着なら、ひとまずこなせると判断して良いでしょう。
その岩鷲賞を勝ったのはダンストンリアルで、1400mへの適性は高く、本来はもっと上位の評価が必要かもしれません。ただ、前開催のレースを回避して少々間隔が開いており、その分評価を割り引いて4番手としました。もちろん勝つだけの能力は持っています。
ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください
ぜひクリックで一票をお願いします
11月3日に水沢の我が家でも初雪が観測されました。西の焼石岳や栗駒山方面が白く見えるようになり、まさに白嶺へとなるステップを踏んでいるところです。
ただ、レースの出走メンバーは多彩で、今週中間の天気同様、予想はちょっと視界が良好ではありません。


それでも軸はトーセンザオーでしょう。遠征帰りで臨んだ芝の1000m戦、きんもくせい賞は一旦先頭に立ちながらも内からエアムートンに掬われアタマ差の惜敗。佐藤浩一調教師は「ウメノレイメイが意外に粘れなかったな」と展開面を振り返っていました。前を行くウメノレイメイを自ら捕まえに行く横綱相撲でしたが、結果的には相手が違っていたようで、内を抜け出したエアムートンとはコース差も幾分ありました。「脚元の不安は全くない馬だが、さすがに前走後は腰に疲れが出た」そうですが、今週は迫力ある動きが戻っており、大きな影響はないと見ました。東京盃で一緒に走ったメンバーがJBCスプリントで上位を占めており、たとえ13着といえども果敢に先行争いに加わってのものですから、むしろ内容は評価すべきものと思えます。今回は菅原勲騎手騎乗でまさに必勝態勢です。
2番手以降はある程度候補こそ絞れるのですが、その順序に悩みました。ゴールドマインは転入3戦目で北上川大賞典2着。唯一リュウノキングダムを追いかけた存在であり、マヨノエンゼルに先着。古馬路線での存在感が大きくなりましたが、今度は一転して2500mから1400mへと距離短縮。1400m戦すら2回しか経験がなく、ほかはすべてそれ以上の距離を走り続けているだけに不安はあるのですが、「絶対能力の違い」という言葉に甘えて、対抗としました。
アンダーボナンザは前走A級一般戦で5月あすなろ賞以来の勝利。元々この時期に好成績が集中しており、昨年などは10月から1月のトウケイニセイ記念までで6戦5勝の荒稼ぎ。1400mは正直少し短いようですが、岩鷲賞でタイム差なしの4着なら、ひとまずこなせると判断して良いでしょう。
その岩鷲賞を勝ったのはダンストンリアルで、1400mへの適性は高く、本来はもっと上位の評価が必要かもしれません。ただ、前開催のレースを回避して少々間隔が開いており、その分評価を割り引いて4番手としました。もちろん勝つだけの能力は持っています。
ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください
