シアンモア記念、展望
岩手競馬、古馬春の大一番、シアンモア記念を迎えました。地方全国交流競争であり、船橋からノムラリューオーとマクロプロトンの2頭が参戦、フルゲート12頭で行われます。
○参考記事
「迎春」岩手競馬、栗駒賞で開幕
いよいよ重賞路線。トライアル回顧、栗駒賞
栗駒賞を完勝したタイキリオンが引き続き中心となりそうです。

栗駒賞から間隔を取っていますが、その間も緩めることなく調教が続けられています。一週前にビッシリと、直前は反応を確かめる程度の追い切り(板垣騎手)。ここまで狂いのない過程で実戦が迎えられそうです(酒井調教師インタビューはコチラ)。ただ、枠順は少し外が当たり、これについては「ついてない」と。
栗駒賞2着のマンジュデンコウベは、続くA級一般戦(1800m)が4着凡走でしたが、距離延長が微妙に影響したかの内容。1600mであれば、トウケイニセイ記念、栗駒賞ともにタイキリオンからは0.4秒差です。直前は馬の行く気に任せての調整でした。
逆転に向けてなにか勢いを感じさせるのは、ダンディキング、ダイワフォーチュンの瀬戸厩舎2騎。

ダンディキング(草地騎手)はここにきて脚質に自在性が出てきています。ただ、気性的には2、3歳時のレースのように前々へと攻めていく馬。自在に動けるポジションを取りたいところです。

ダイワフォーチュンの栗駒賞は明らかにスローペースが敗因。今回は12頭立てとなり、先行馬も揃っていることから同じ展開とはならないでしょう。直線一気のシーンは十分に想起できます。(追い切りは草地騎手・実戦は村松騎手が騎乗予定)

上位からは少し水を開けられましたが、ボスアミーゴは村上騎手でセイントセーリング(内・高橋騎手)と迫力の併せ馬。今後芝路線も控えていますし、もちろんダートでもきっかけを掴んで欲しいところです。
ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください
○参考記事
「迎春」岩手競馬、栗駒賞で開幕
いよいよ重賞路線。トライアル回顧、栗駒賞
栗駒賞を完勝したタイキリオンが引き続き中心となりそうです。

栗駒賞から間隔を取っていますが、その間も緩めることなく調教が続けられています。一週前にビッシリと、直前は反応を確かめる程度の追い切り(板垣騎手)。ここまで狂いのない過程で実戦が迎えられそうです(酒井調教師インタビューはコチラ)。ただ、枠順は少し外が当たり、これについては「ついてない」と。
栗駒賞2着のマンジュデンコウベは、続くA級一般戦(1800m)が4着凡走でしたが、距離延長が微妙に影響したかの内容。1600mであれば、トウケイニセイ記念、栗駒賞ともにタイキリオンからは0.4秒差です。直前は馬の行く気に任せての調整でした。
逆転に向けてなにか勢いを感じさせるのは、ダンディキング、ダイワフォーチュンの瀬戸厩舎2騎。

ダンディキング(草地騎手)はここにきて脚質に自在性が出てきています。ただ、気性的には2、3歳時のレースのように前々へと攻めていく馬。自在に動けるポジションを取りたいところです。

ダイワフォーチュンの栗駒賞は明らかにスローペースが敗因。今回は12頭立てとなり、先行馬も揃っていることから同じ展開とはならないでしょう。直線一気のシーンは十分に想起できます。(追い切りは草地騎手・実戦は村松騎手が騎乗予定)

上位からは少し水を開けられましたが、ボスアミーゴは村上騎手でセイントセーリング(内・高橋騎手)と迫力の併せ馬。今後芝路線も控えていますし、もちろんダートでもきっかけを掴んで欲しいところです。
ケイシュウNEWS オンラインショップ
「水沢深田のとってなんぼ」も読んでください